【Wii塗装レポート】

なんだかかなりいい感じに塗れたんで、レポートにまとめてみました。
※注意!:このレポートを参考にWiiの分解・塗装を行い、なんらかの実害をこうむっても当方は一切関知いたしません。自己責任でよろしくお願いします。


■分解メモ
まずは分解をして、塗装する表皮だけにします。
本体は「+ネジ」のみ、コントローラーは「Yネジ」のみでそれぞれ組まれています。
以下の点に注意しつつ、なんとか分解しましょう。

ネジはこのように、白いシール(チップ)やゴム足の中にもかくれています。
本体の分解はネジがちゃんと外れていれば、殆ど過負荷をかけなくてとも分解できるようになっています。
もし開けない(とりはずせない)箇所があったら、ネジを見逃してないかよ〜く観察しましょう。
あたり前ですが、ネジをはずしながら、同時にそのネジがあった箇所を覚えておいて下さい。
組立て時に各箇所のネジの種類を間違えると、故障の原因となりかねません。
(Wiiはわりとネジを間違えても、致命的な事になる部分は殆どないようですが)
なおゴム足直下のネジは、図のようにゴム足にくっつけて保管しておくと、後々組立てなおすときに混乱しなくていいとおもわれます。

シリアルが印刷されているシールを剥がします。
まず市販されているツールクリーナーを角に数滴たらします。
(私の場合はMr.HOBBYのツールクリーナーを使用)

ツールクリーナーをたらした箇所の粘着力がほとんどなくなるので、シールの下に細い針を差し込み、
指でシールを摘めるぐらいめくったら、あとは指でつまんでそっと剥がす。
最初から爪でひっかくと、表面がボロボロになるので注意。
多少粘着物がのこると思いますが、きにしないで下さい。
これはあとで塗装の下地処理をしていくうちにとれます。

がんばって分解すると最終的にこんなかんじに


■素材加工メモ
次に塗装する表皮を加工します。
この加工を怠って、いきなり塗装するとちゃんと塗れなかったりします。

まずはこのように、新聞紙でも下にひきましょう。
元々Wiiの表皮は、天井の蛍光灯がうつるぐらい、ピカピカです。
あまりにピカソピカで摩擦係数が無いと、塗装が乾いた後剥がれ落ちかねません。
フィニッシングペーパー等の、いわゆる「やすり」で表皮全体をばりばり削りまくって下さい。
とにかく少しでも削って、ピカピカな面が曇かせるのが目的です。
別にフィニッシングペーパーじゃなくったっていいです。
電動のルーター等のほうが楽かも。
ピカピカだった表皮を曇らせたら、次は表皮に付着している削りカスと、
汚れがつきにくいように表皮に塗られている(かもしれない)ものを洗い流します。
台所用の中性洗剤に、クレンザーを混ぜたものを歯ブラシにつけてごしごし磨いて下さい。
上記の作業は泡がぶくぶくでるので、表皮を風呂桶にでも入れて、
Wiiと一緒に入浴しながらどーぞ。


■塗装手順メモ
表面の加工を終えたら、いよいよ塗装開始です。
加工がおわった表皮は、どのように塗装して頂いても問題ないでしょう。
私の場合はエアブラシで塗装を行いましたので、その方法について記述します。

まず 塗料は、水性以外のものを使う事。 手で何度も触れるものの為、水性だと溶ける危険性がある。
お店で塗料を買うときに、店員さんに「手で持つものを塗装するんだけど」って相談して選べば問題無し。

表皮を「サーフェイサー」→「ホワイト」の順番で塗装。
サーフェイサーは塗料のくいつきをよくする為、
ホワイトは以後の塗装の仕上がりの栄えをよくする為に使用。
濃いめのダークグリーンを調合。
塗装した際のラインがつながるよう、 表皮だけで本体を仮組みし、その上から一挙にラインを引く。
同じ要領でWiiコンにもラインを引く。
同じ要領でヌンチャクにもラインを引く。
遠めにみるとこんな感じ。

あとは、すっごい薄い濃度のライトグリーンを調合。
気分がよくなるまで多重塗りをし、
最後にクリアをものすごい大量に吹きつけ、塗料の表面張力でツヤを作り出す。


■完成写真
最終的な仕上がりは、こんな感じ。